化学の「化学平衡」の重要単語を確認することができるコンテンツです。
高校化学Net参考書 ~重要単語の確認「化学」~
「化学平衡」の重要単語
化学平衡の分野の重要単語を確認する問題です。
正解のボタンを押すと,単語が表示されます。
スポンサーリンク
問1 | 逆向きの反応がおこらず,一方向だけに進行する反応を何という? |
---|---|
不可逆反応 | |
問2 | 逆向きにもおこる反応を何という? |
可逆反応 | |
問3 | 可逆反応において,右向きの反応を何という? |
正反応 | |
問4 | 可逆反応において,左向きの反応を何という? |
逆反応 | |
問5 | 正反応と逆反応の速さの関係により,見かけ上,反応が停止している状態を何という? |
化学平衡の状態 または 平衡状態 | |
問6 | ある平衡状態が別の平衡状態に移ることを何という? |
平衡移動 | |
問7 | ある電解質の水溶液に別の電解質や,その水溶液を加えたとき,もとの水溶液中に存在したイオンと同じイオンが加わると,それらが減少する向きに平衡が移動し,別の平衡状態に達することを何という? |
共通イオン効果 | |
問8 | 「化学平衡は,濃度,圧力,温度などを変化させると,その影響をやわらげる向きに移動する。」という原理を何という? |
ルシャトリエの原理 または 平衡移動の原理 | |
問9 | aA + bB ![]() ![]() |
化学平衡の法則 または 質量作用の法則 | |
問10 | 問9におけるKを何という? |
平衡定数 | |
問11 | 分圧を用いて表される平衡定数Kpを何という? |
圧平衡定数 | |
問12 | 分子の一部が電離して生じたイオンと,電離していない分子が平衡状態になっているとき,この状態を何という? |
電離平衡 | |
問13 | [H+][OH-]=Kw の関係で,Kwを何という? |
水のイオン積 | |
問14 | 水素イオン濃度の数値を扱いやすくするために用いられる指数を何という? |
水素イオン指数(pH) | |
問15 | 酸の電離における平衡定数Kaを何という? |
酸の電離定数 | |
問16 | 塩基の電離における平衡定数Kbを何という? |
塩基の電離定数 | |
問17 | 塩の電離で生じたイオンが水と反応して,オキソニウムイオン(水素イオン)や水酸化物イオンを生じる変化を何という? |
塩の加水分解 | |
問18 | 酸や塩基を加えても,それが少量であれば,その影響を緩和し,pHがほぼ一定に保たれる作用を何という? |
緩衝作用 | |
問19 | 酸や塩基を加えても,それが少量であれば,その影響を緩和し,pHがほぼ一定に保たれる水溶液を何という? |
緩衝液 または 緩衝溶液 | |
問20 | 塩の飽和水溶液において,その構成イオンのモル濃度を用いて表される平衡定数Kspを何という? |
溶解度積 | |
問21 | 難溶性の塩の沈殿を利用した滴定を何という? |
沈殿滴定 | |
問22 | クロム酸カリウムを指示薬に用いた塩化物イオンの沈殿滴定を何という? |
モール法 |
スポンサーリンク