問題情報

年度2015年度
試験本試験-化学
問題第3問-問6
単元
配点a‐2点
b‐2点
計算問題×
難易度難しい

正解

a ② 青‐Fe2+ 赤‐OH

b ① 赤

スポンサーリンク

解説

a シャーレAの中には2種類の金属と電解質水溶液が入っているので,電池が構成されていると考えられます。

 ここではイオン化傾向の大きい鉄が溶解して電子を放出し,銅の表面では水が電子を受け取って水素を発生します。
   Fe → Fe2+ + 2e
   2H2O + 2e → H2 + 2OH

 鉄くぎの周囲が青く変化したのは,Fe2+とK3[Fe(CN)6]が反応してターンブルブルーとよばれる濃青色沈殿を生じたためです。この沈殿を生じたことから,Fe3+ではなくFe2+を生じていることがわかります。

 一方,銅線の表面付近が赤く変化したのは,水素H2の発生と同時に水酸化物イオンOHを生じてpHが大きくなり,フェノールフタレインが呈色したためです。

b シャーレBの中には2種類の金属と電解質水溶液が入っているので,電池が構成されていると考えられます。

 ここではイオン化傾向の大きい亜鉛が溶解して電子を放出し,鉄の表面では水が電子を受け取って水素を発生します。
   Zn → Zn2+ + 2e
   2H2O + 2e → H2 + 2OH

 鉄くぎの周囲では,水酸化物イオンOHを生じてpHが大きくなり,フェノールフタレインが赤色を呈します。

 一方,シャーレAのように鉄(Ⅱ)イオンFe2+を生じたわけではないので,青色には変化しません。

スポンサーリンク

問題「鉄」の問題
ワードファイル「鉄」のワードファイル
2015年度 本試験ページトップ