問題情報

単元最外殻電子
単体と化合物
結合の種類
年度2007年度
問題番号化学Ⅰ-第1問-問1
配点a-3,b-3,c-3
計算問題×
難易度易しい

正解

a ② Cl

b ⑤ メタン

c ① 塩化ナトリウム

スポンサーリンク

解説

a 周期表は,少なくとも原子番号20までの元素を書けるようにしておきましょう。そうすることで,各電子殻の最大電子数2n2(K殻には2個,L殻には8個,M殻には18個(ただし,8個で安定するので9個目が入る前に次のN殻に入る),・・・・・・)に当てはめて考えることができます。

① B(原子番号5 ・・・ K2 L3
② Cl(原子番号17 ・・・ K2 L8 M7
③ Mg(原子番号12 ・・・ K2 L8 M2
④ N(原子番号7 ・・・ K2 L5
⑤ Ne(原子番号10 ・・・ K2 L8

また,周期表の第何族かということが書き出せるなら,その一の位が最外殻電子数と一致します。

① B(第13族元素 ・・・ 最外殻電子3個)
② Cl(第17族元素 ・・・ 最外殻電子7個)
③ Mg(第2族元素 ・・・ 最外殻電子2個)
④ N(第5族元素 ・・・ 最外殻電子5個)
⑤ Ne(第18族元素 ・・・ 最外殻電子8個)

b 単体は1種類の元素のみでできている物質です。2種類以上の元素でできている物質は化合物とよばれます。構成元素で判断するため,その物質の化学式を書くことができる必要があります。

① アルゴンAr(希ガスは単原子分子)
② オゾンO3
③ ダイヤモンドC
④ マンガンMn
⑤ メタンCH4

c 基本的に,非金属元素どうしの結合が共有結合になります。また,金属元素と非金属元素の結合はイオン結合,金属元素どうしの結合は金属結合になります。構成元素で判断するため,その物質の化学式を書くことができる必要があります。

① 塩化ナトリウムNaCl(Naは金属元素,Clは非金属元素)
② ケイ素Si(非金属元素)
③ 塩素Cl2(非金属元素)
④ 二酸化炭素CO2(CもOも非金属元素)
⑤ アセチレンC2H2(CもHも非金属元素)

スポンサーリンク

問題最外殻電子,単体と化合物,結合の種類の問題
ワードファイル最外殻電子,単体と化合物,結合の種類のワードファイル
物質の構成ページトップ