問題情報

単元反応熱
年度2007年度
問題番号化学Ⅰ-第2問-問1
配点4
計算問題×
難易度難しい

正解

③ COの燃焼熱の値は正である。したがって,COの生成熱はCO2の生成熱よりも大きい

スポンサーリンク

解説

① 蒸発熱は必ず吸熱反応なので,絶対値で表されます。凝縮するときには逆に発熱反応となります。蒸発熱の他に,融解熱や結合エネルギーも必ず吸熱反応なので,蒸発熱と同様に絶対値で表されます。

② Mgの燃焼熱と,MgOの生成熱は,同じ熱化学方程式で表されます。
   Mg +  1/2O2 = MgO + 602kJ

エネルギー図③ 記述の内容をエネルギー図で表すと,右図のようになります。発熱反応だと下へ向かいます。COの燃焼熱が正の値なので,CO2は下に位置します。このとき,C(黒鉛)+O2から下へ向かう幅は,CO2の方が大きくなります。つまり,COの生成熱よりもCO2の生成熱の方が大きいということです。よって,③の記述は誤りです。


エネルギー図④ 記述の内容をエネルギー図で表すと,右図のようになります。エチレンにH2が付加してエタンが生成する反応が下向きなので,この反応は発熱反応です。

⑤ 反応熱が正の値なので,熱が発生します。

スポンサーリンク

問題反応熱の問題
ワードファイル反応熱のワードファイル
物質の変化ページトップ