問題情報

単元身のまわりの化学
年度2007年度
問題番号化学Ⅰ-第3問-問1
配点3
計算問題×
難易度普通

正解

スポンサーリンク

解説

① ケイ素は,天然には単体として存在しません。二酸化ケイ素SiO2を還元して単体のケイ素を得ています。ケイ素の単体は,太陽電池のほかに半導体としてコンピュータの集積回路などに利用されています。

② 鋼(こう)は,鉄鉱石に含まれる酸化鉄(Ⅲ)Fe2O3をコークスC,石灰石とともに加熱して銑鉄(せんてつ)とし,さらに酸素を吹き込んで銑鉄に含まれる炭素を取り除くことで得られます。

③ ハーバー・ボッシュ法により,窒素と水素からアンモニアをつくることができます。アンモニアは窒素肥料の原料として用いられ,その結果,農産物の収穫量が増加しました。

④ アンモニアソーダ法により,飽和食塩水,アンモニア,二酸化炭素から炭酸ナトリウムをつくることができます。窓ガラスや食器などに用いられるソーダ石灰ガラスは,ケイ砂,石灰石,炭酸ナトリウムを原料としてつくられます。

⑤ 二次電池は,充電することが出来る電池のことをいいます。一次電池は,ボルタ電池などのように,充電することが出来ない電池です。リチウムを用いているリチウムイオン電池は,携帯電話などの携帯用電子機器に利用されています。

スポンサーリンク

問題身のまわりの化学の問題
ワードファイル身のまわりの化学のワードファイル
無機物質ページトップ