問題情報

単元中和滴定と電離度
年度2008年度
問題番号化学Ⅰ-第2問-問2
配点a‐3,b‐4
計算問題
難易度難しい

正解

a‐② 0.020

b‐③ 2.8×10-2

スポンサーリンク

解説

a 中和反応における量的関係は,

「酸から生じるHの物質量〔mol〕=塩基から生じるOHの物質量〔mol〕」

で表すことが出来ます。酸から生じるHの物質量〔mol〕は,

「酸の価数×酸の物質量〔mol〕」

で求めることが出来ます。また,水溶液の場合は,「モル濃度〔mol/L〕×水溶液の体積〔L〕=酸の物質量〔mol〕」となることから,

「酸の価数×モル濃度〔mol/L〕×水溶液の体積〔L〕」

で求めることも出来ます。塩基についても同様に考えられますので,「acva’c’v’」のように公式化されています。酢酸は1価の酸,水酸化ナトリウムは1価の塩基です。その他,問題文で与えられている値を代入すると,次のような式になります。
   1 × 0.036mol/L × 0.0100L = 1 × c’ × 0.0180L
   c’ = 0.020mol/L

b 電離度は,「溶かした電解質」に対する「電離した電解質」の割合です。物質量〔mol〕の式で定義されていますが,モル濃度〔mol/L〕で計算しても構いません(分母・分子に同じ1/vがあり,結局は約分されるため)。

 「溶かした電解質」のモル濃度〔mol/L〕は,酢酸のモル濃度なので,0.036mol/Lです。一方,「電離した電解質」のモル濃度〔mol/L〕はpHから求めます。次の化学反応式より,生じた水素イオンHの物質量と電離して減少した酢酸CH3COOHの物質量が等しいからです。
   CH3COOH 平衡の矢印 CH3COO + H

 水素イオン指数pHは,次のように定義されています。

pH = -log10[H] または,[H]=1.0×10a ⇔ pH=a

この問いではpHが3.0なので,[H]=1.0×10-3です。上記のように,Hが増加した分だけCH3COOHが電離しているので,「電離した電解質」のモル濃度は1.0×10-3mol/Lです。よって,この酢酸水溶液中の酢酸の電離度は,次のように求められます。
   電離度 = (1.0×10-3mol/L)÷(0.036mol/L) = 0.0277・・・ = 0.028

スポンサーリンク

問題中和滴定と電離度の問題
ワードファイル中和滴定と電離度のワードファイル
物質の変化ページトップ