問題情報

単元アルコール
年度2011年度
問題番号化学Ⅰ-第4問-問1
配点3
計算問題×
難易度普通

正解

④ 1‐プロパノールに二クロム酸カリウムの硫酸酸性水溶液を加えて加熱すると,アセトンが生成する。

スポンサーリンク

解説

① メタノールCH3OHは,工業的には酸化亜鉛を触媒として,一酸化炭素COと水素H2を高圧下で反応させてつくられます。
   CO + 2H2 → CH3OH

② エチレン(エテン)CH2=CH2は二重結合をもっているので,付加反応が起こります。エチレンに水H2Oが付加すると,2つの炭素原子に-Hと-OHが結合してエタノールCH3CH2OHが生じます。
   CH2=CH2 + H2O → CH3CH2OH

③ 濃硫酸には脱水作用があるので,有機化学の反応でよくでてきます。エタノールとの反応では,温度によって2種類の反応が起こります。

 温度が低いとき(130~140℃)は,2分子のエタノールが脱水縮合して,ジエチルエーテルC2H5OC2H5を生じます。
   2C2H5OH → C2H5OC2H5 + H2O

 温度が高いとき(160~170℃)は,1分子のエタノールの中で脱水(脱離)して,エチレンを生じます。
   CH3CH2OH → CH2=CH2 + H2O

1‐プロパノールの構造式④ 1‐プロパノールは右図の構造をもつ第一級アルコールなので,酸化するとアルデヒドを生じます。ケトンであるアセトンCH3COCH3を生じるというのは誤りです。

 第二級アルコールを酸化することで,ケトンを得ることが出来ます。アセトンは,2‐プロパノールの酸化により得ることが出来ます。また,第三級アルコールは,酸化されにくいという性質があります。

⑤ アルコールR-OHにナトリウムを加えると,水素を発生しながら反応してナトリウムアルコキシドR-ONaを生じます。この反応は,アルコールの分類に関係なく起こります。
   2R-OH + 2Na → 2R-ONa + H2

スポンサーリンク

問題アルコールの問題
ワードファイルアルコールのワードファイル
有機物質ページトップ