問題情報

単元分子の数,原子を構成する粒子の数
年度2014年度
問題番号化学Ⅰ-第1問-問1
配点a-3,b-3
計算問題
難易度普通

正解

a ① 水

b ④ 3:4

スポンサーリンク

解説

a 分子の数は「物質量〔mol〕×アボガドロ定数〔/mol〕」で求めることができますが,今回のセンター試験ではアボガドロ定数は与えられていません。ただ,大小関係を比較するだけならば,物質量〔mol〕を比較することで可能です。

 物質量〔mol〕は,質量をw,分子量をMとおくと,w/Mで求めることができます。

 質量は1gで固定されていますので,分子量Mが小さい物質ほどその物質量〔mol〕が大きくなります。よって,分子量が最も小さい水H2Oの物質量〔mol〕が最も大きく,分子の数も最も多くなります。

b 炭素原子であれば,陽子の数は6個です。

 また,「質量数=陽子の数+中性子の数」なので,質量数14の炭素原子は14-6=8より,中性子8個を含んでいます。

 よって,陽子の数:中性子の数=6:8=3:4 です。

スポンサーリンク

問題分子の数,原子を構成する粒子の数の問題
ワードファイル分子の数,原子を構成する粒子の数のワードファイル
物質の構成ページトップ