問題情報

年度2017年度
試験本試験-化学
問題第4問-問5
単元界面活性剤
配点a 2点
b 2点
計算問題×
難易度普通

問題

必要があれば,原子量および定数は次の値を使うこと。
H 1.0   C 12   N 14   O 16   S 32
Cl 35.5   Mn 55   Cu 64   Zn 65
実在気体とことわりがない限り,気体は理想気体として扱うものとする。

 界面活性剤に関する次の実験Ⅰ・Ⅱについて,下の問い(a・b)に答えよ。

実験Ⅰ
 ビーカーにヤシ油(油脂)をとり,水酸化ナトリウム水溶液とエタノールを加えた後,均一な溶液になるまで温水中で加熱した。この溶液を飽和食塩水に注ぎよく混ぜると,固体が生じた。この固体をろ過により分離し,乾燥した。
実験Ⅱ
 実験Ⅰで得られた固体の0.5 %水溶液5 mLを,試験管アに入れた。これとは別に,硫酸ドデシルナトリウム(ドデシル硫酸ナトリウム)の0.5 %水溶液を5 mLつくり,試験管イに入れた。試験管ア・イのそれぞれに1 mol/Lの塩化カルシウム水溶液を1 mLずつ加え,試験管内の様子を観察した。

a 実験Ⅰで飽和水溶液に溶液を注いだときに固体が生じたのは,どのような反応あるいは現象か。最も適当なものを,次の①~⑥のうちから一つ選べ。

① 中和     ② 水和     ③ けん化     ④ 乳化     ⑤ 浸透     ⑥ 塩析

b 実験Ⅱで観察された試験管ア・イ内の様子の組合せとして最も適当なものを,次の①~⑥のうちから一つ選べ。

試験管ア内の様子試験管イ内の様子
均一な溶液であった油状物質が浮いた
均一な溶液であった白濁した
油状物質が浮いた均一な溶液であった
油状物質が浮いた白濁した
白濁した均一な溶液であった
白濁した油状物質が浮いた

スポンサーリンク

ワードファイル「界面活性剤」のワードファイル
2015年度 本試験ページトップ 次の問題