問題情報

単元二酸化炭素の発生と量的関係
年度2006年度
問題番号化学Ⅰ-第3問-問5
配点a-4,b-3
計算問題
難易度難しい

問題

必要があれば,原子量は次の値を使うこと。
H 1.0   C 12   O 16   Na 23

 炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を塩酸に加えると,二酸化炭素(CO2)が発生する。この反応に関する次の実験について,下の問い(a・b)に答えよ。

実験
 7個のビーカーに塩酸を50mLずつはかりとり,それぞれのビーカーに0.5gから3.5gまで0.5gきざみの質量のNaHCO3を加えた。発生したCO2と加えたNaHCO3の質量の間に,図1で示す関係がみられた。

図1

a 図1の直線A(実線)の傾きに関する記述として正しいものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

① 直線Aの傾きは,NaHCO3の式量に対するCO2の分子量の比に等しい。
② 直線Aの傾きは,未反応のNaHCO3の質量に比例する。
③ 各ビーカー中の塩酸の体積を2倍にすると,直線Aの傾きは1/2倍になる。
④ 各ビーカー中の塩酸の濃度を2倍にすると,直線Aの傾きは2倍になる。

b 実験に用いた塩酸の濃度は何mol/Lか。最も適当な数値を,次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① 0.25   ② 0.50   ③ 0.75   ④ 1.0   ⑤ 1.3

スポンサーリンク

正解・解説二酸化炭素の発生と量的関係の正解・解説
ワードファイル二酸化炭素の発生と量的関係のワードファイル
無機物質ページトップ