高校化学Net参考書周期表と元素データ > ヨウ素I

ヨウ素Iについて

 ヨウ素の単体は黒紫色の固体で、昇華性のある物質です。地下水に溶けたヨウ素から回収され、千葉県は世界で2位のヨウ素生産量を誇っています。

 小学校で学習するヨウ素デンプン反応は、ヨウ素とデンプンを互いに検出できる方法です。デンプンのらせん構造の中にヨウ素の分子が入り込むことで呈色します。

 ヨウ素は、ヨードチンキなどの医薬品として広く使われています。ヨウ素の摂取量が少ないと甲状腺腫の発症率が高まります。ヨウ素を摂取すると、チロキシンやトリヨードチロシンなどの甲状腺ホルモンが生成されます。

スポンサーリンク

ヨウ素I(元素)のデータ

元素名(日本語)ヨウ素元素名(英語)iodine
原子番号53元素記号I
周期表の位置第5周期-17族分類典型非金属元素,ハロゲン
原子量126.90447クラーク数0.00003%
電子配置[Kr] 4d10 5s2 5p5電子殻K2 L8 M18 N18 O7
ファンデルワールス半径0.198nm原子半径0.140nm
共有結合半径0.139nm主な酸化数-1,0,+1,+3,+5,+7
第一イオン化エネルギー1008.4kJ/mol電子親和力3.061eV
電気陰性度(ポーリング)2.66発見年1811年
発見者ベルナール・クールトア(フランス)
元素名・元素記号の由来iode(ギリシャ語で「紫」)

ヨウ素の単体I2のデータ

常温・常圧における状態固体黒紫色
融点113.7℃沸点184.3℃
融解熱15.52kJ/mol蒸発熱41.57kJ/mol
結晶構造斜方晶系密度4.933g/cm3
蒸気圧10Pa(282K)熱容量54.44J/(mol・K)

スポンサーリンク










10
11
12
13
14
15
16
17
18
第1周期HHe
第2周期LiBeBCNOFNe
第3周期NaMgAlSiPSClAr
第4周期KCaScTiVCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
第5周期RbSrYZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTeIXe
第6周期CsBaランHfTaWReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
第7周期FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCnUutFlUupLvUusUuo
ランタノイドLaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
アクチノイドAcThPaUNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
金属元素の背景色
アルカリ金属,アルカリ土類金属
その他の典型金属元素,遷移金属元素
非金属元素の背景色
ハロゲン,希ガス
その他の非金属元素
□不明
テルルTeページトップキセノンXe