高校化学Net参考書周期表と元素データ > 亜鉛Zn

亜鉛Znについて

 亜鉛は地殻中に0.0075%程含まれていて、24番目に多い元素です。塩酸などの酸性の水溶液にだけではなく、水酸化ナトリウム水溶液などの強い塩基性の水溶液にも溶けることができます。そのため、両性元素と呼ばれています。

 亜鉛は、閃亜鉛鉱やウルツ鉱、菱亜鉛鉱として産出されます。金属の亜鉛の用途としては、トタンが多いようです。鉄板に亜鉛でメッキすることで、が錆びるのを防ぐことができます。また、合金の材料として、黄銅(真ちゅう)などに用いられています。

 亜鉛は必須元素の一つです。タンパク質や酵素に含まれており、亜鉛が不足すると味覚障害や脱毛などが起こります。

スポンサーリンク

亜鉛Zn(元素)のデータ

元素名(日本語)亜鉛元素名(英語)zinc
原子番号30元素記号Zn
周期表の位置第4周期-12族分類典型金属元素
原子量65.38クラーク数0.004%
電子配置[Ar] 3d10 4s2電子殻K2 L8 M18 N2
ファンデルワールス半径0.139nm原子半径0.134nm
共有結合半径0.122nm主な酸化数0,+1,+2
第一イオン化エネルギー906.4kJ/mol電子親和力不明
電気陰性度(ポーリング)1.65発見年紀元前
発見者ダキア人(現在のルーマニア)
元素名・元素記号の由来zinken(ドイツ語で「フォークの先」)

亜鉛の単体Znのデータ

常温・常圧における状態固体銀白色
融点419.53℃沸点907℃
融解熱7.32kJ/mol蒸発熱123.6kJ/mol
結晶構造六方最密構造密度7.14g/cm3
蒸気圧192.2Pa(692.73K)熱容量25.470J/(mol・K)

スポンサーリンク










10
11
12
13
14
15
16
17
18
第1周期HHe
第2周期LiBeBCNOFNe
第3周期NaMgAlSiPSClAr
第4周期KCaScTiVCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
第5周期RbSrYZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTeIXe
第6周期CsBaランHfTaWReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
第7周期FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCnUutFlUupLvUusUuo
ランタノイドLaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
アクチノイドAcThPaUNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
金属元素の背景色
アルカリ金属,アルカリ土類金属
その他の典型金属元素,遷移金属元素
非金属元素の背景色
ハロゲン,希ガス
その他の非金属元素
□不明
銅CuページトップガリウムGa